ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。
ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。
ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。

エントリー

★今月の1枚(2025年10月号)~超レア魚(ヒゲダイ)~

  • 2025/10/01 20:03

20251009195002.jpg

この魚は「ヒゲダイ」というレアな魚です。もともとは離島や温暖域にいる魚ですが、ここ近年、(温暖化の影響なのか)相模湾の定置網で希に漁獲されるようになりました。
ヒゲダイの由来はシンプル、下顎に肉質のヒゲが生えていることからきております。
そして見かけは画像の通り、黒々しく、トゲトゲしく、ウロコは古代魚のような粗々しさがあり、その容姿は、お世辞でも美しいとはいえません。
しかし「味」となると全く別物!食べると究極美味な魚で、むしろこの味に勝る魚を見つける方が大変なぐらいです。身が美しく、身質が良く、シッカリ脂がのり、口に入れると「甘味」「旨み」が混在し、後味もよい・・、まさに非の打ちどころがない美味しさです。
ひと昔はあまり見向きもされなかった魚ですが、その味が高評価され、今となっては高級魚の部類にのし上がった魚の一つです。
もしヒゲダイに出逢ったら、是非とも食べてみてください。ビックリするほど美味しいです。

私が作ったヒゲダイ料理は、
当サイト「神奈川釣魚料理館(1ページ)」に載せておりますので、もし料理でお困りの方は、是非ご参考ください。

ページ移動

ユーティリティ

筆者のプロフィール

新着画像



TOP

株式会社フィッシュナビ
FISH NAVI
(C) FISH NAVI All Rights Reserved.